哲磋インク販売は毎月25日22時からです。
※イベントの前後は
お休みや延期する可能性があります。
イベントで販売するガラスペン詳細は
完全に未定ですのでお答えできません。
-
Summer Snow/Tono&Lims Friendship kiki
¥2,200
SOLD OUT
ギャラリーオリジンのインク棚より販売です。 ===================== Tono&Lims フレンドシップ Summer Snow ピンク色好きで有名なkikiさんですが、 Tono&Limsさんのインクの色当てクイズで何回も全問正解を出せるほどの目利き! 今回は、そのお祝いとしてKikiさんの誕生日発売で作られたインクです。 サンゴの産卵をテーマに、Kikiさんの好きな黄色味のあるピンクインクにラメが入ったむちゃかわピンクです! ピンク好きさんはマストバイっ! =====================
-
Dark Matter Bridge/Tono&Lims
¥2,200
SOLD OUT
ギャラリーオリジンのインク棚より委託販売です。 ===================== 2025年春、宇宙遊泳東京にて発売されたTono&Limsさんの新色 Dark Matter Bridge 宇宙が好きなリムさんが温めていた新技術と材料の新しいシリーズ 宇宙をテーマに、色が激しく変化する不思議なカラーです。 色々な紙でお楽しみください。 (5月16日のオリジンライブをご参考ください) ===================== 在庫無くなり次第終了の予定です。
-
Oort Swirl/Tono&Lims
¥2,200
SOLD OUT
ギャラリーオリジンのインク棚より委託販売です。 ===================== 2025年春、宇宙遊泳東京にて発売されたTono&Limsさんの新色 Oort Swirl 宇宙が好きなリムさんが温めていた新技術と材料の新しいシリーズ 宇宙をテーマに、色が激しく変化する不思議なカラーです。 色々な紙でお楽しみください。 (詳しくは5月16日のオリジンライブをご参考ください) ===================== 在庫無くなり次第終了の予定です。
-
Laika/Tono&Lims Friendship かつんこ
¥2,200
SOLD OUT
ギャラリーオリジンのインク棚より委託販売です。 ===================== 2025年春、宇宙遊泳東京にて発売された かつんこ(@katsunko772244)さんの世界観満載の新色 スプートニク2号に乗せられた、ライカという名の犬。 ライカは、宇宙を見たのか見ていないのか。 紙によって色が変わります。 (詳しくは5月16日のオリジンライブをご参考ください。) ===================== 在庫無くなり次第終了の予定です。
-
Sputnik/Tono&Lims Friendship かつんこ
¥2,200
SOLD OUT
ギャラリーオリジンのインク棚より委託販売です。 ===================== 2025年春、宇宙遊泳東京にて発売された かつんこ(@katsunko772244)さんの世界観満載の新色 ライカという名の犬を乗せた宇宙船スプートニク2号。 生物を乗せた初めての宇宙船。宇宙の深淵に夢を見る。 紙によって色が変わります。 (詳しくは5月16日のオリジンライブをご参考ください。) ===================== 在庫無くなり次第終了の予定です。
-
Glamorous Sky/Tono&Lims Friendship
¥2,200
SOLD OUT
ギャラリーオリジンのインク棚より委託販売です。 オレンジやピンク、パープルと さまざまに変わる空の色のインク 初期Friend shipの「Dramatic Sky」のアンサーカラー 紙によって色が変わります。 (詳しくは5月16日のオリジンライブをご参考ください。) 在庫無くなり次第終了の予定です。
-
Ghost Flower/Tono&Lims Friendship 桐生
¥2,200
SOLD OUT
ギャラリーオリジンのインク棚より委託販売です。 桐生さん3色目のオリジナルインク。 今回は青っぽいグレーですが、加水したり紙によって錆びたような黄色や赤っぽい色などなど… きっともっといろんな色が出てくるはず…! ぜひお試しください。 (詳しくは5月16日のオリジンライブをご参考ください。) 在庫無くなり次第終了の予定です。
-
Kugelblitz/Tono&Lims 桐生
¥2,200
SOLD OUT
ギャラリーオリジンのインク棚より委託販売です。 ===================== 2024年秋、宇宙遊泳高松にて登場した桐生さん(@key_lue)のインク。 加水で艶っぽい赤が出るブラックインク。 そしてやっぱりラベルがイケメン! =====================
-
Fahrenheit-459/Tono&Lims Friendship 桐生
¥2,200
SOLD OUT
ギャラリーオリジンのインク棚より委託販売です。 ===================== 2024年秋、宇宙遊泳高松にて登場した桐生さん(@key_lue)のインク。 絶対零度をイメージした青分離のかっこいいブラック。こちらはラメ入りです。 ラベルがとにかくイケメン! ===================== 在庫無くなり次第終了の予定です。
-
α星 Dubhe/『空の停留所』 -北斗七星-
¥2,420
SOLD OUT
ギャラリーオリジンのインク棚より委託販売です。 名古屋三光堂さんで大人気だった北斗七星インク。黒川ひゅうさんが頑張って復刻! ありがたくオリジンの棚でも販売させていただくことになりました。 みんなの出会いの思い出インクです。 よろしくお願いします! 以下、ヒュウさんのサイトより引用↓ ===================== 『空の停留所』 -北斗七星- 地元のプラネタリウムの天文クラブに通う小学生でした。 一般向けの投影の一つ前の時間帯で、朝早くに父に車で送ってもらい、まだ自分の知らない、少しマニアックな星のお話を聴くのが大好きでした。 誕生日に双眼鏡を買ってもらい、晴れた日は必ず星々を見ていました。 空を眺めて、目をふと停めて、星に思いを馳せる、 そんな思い出を、『空の停留所』と名付けました。 中でも好きなのが、北斗七星です。 星の本で見るよりも、実際の空で見る北斗七星はなんとも大きくて、 その雄大で迫力のある美しさが大好きです。 北斗七星の回る北天の空と、 その空のもとに広がる自然に想像を膨らませて、 それぞれの星たちに情景を託しました。 ※ -北斗七星- 全9色。ラメ入り。 ---------- α星 Dubhe ― 北天の夜空、星たちの煌き ---------- 【仕様】 ・パッケージ外寸: 約 幅40×奥行き40×高さ68mm ・容量: 30ml ・染料インク、ラメ入り ・色 インク: 深い青 ラメ(2種) : 大粒の金、アンティークゴールド ※三光堂様で販売していた当時と同じラメの取り扱いが無くなったため、ラメのみリニューアルしています。ぐっとアンティークな雰囲気になりました。 ※大粒のラメは沈みやすいため、ご使用の際はよく振ってから素早くインクをお取りください。 ・製造: Tono&Lims様 【ご使用にあたって】 ガラスペンやつけペンでの筆記や、スポイトでパレットに取って筆などで使用することを推奨します。 万年筆ではラメが詰まる可能性がございます。ご使用は自己責任でお願い申し上げます。 2020-2022年の間、名古屋市の万年筆専門店の三光堂様で、店舗様限定インクとして販売されていたインクの再販です。 シリーズ全体の発案やコンセプト、色の選定、パッケージとラベルのデザインなど全て黒川ひゅうによる制作でしたため、三光堂様の閉店の際に「是非ひゅうさんの作品として販売を続けてください」とお言葉をいただいております。 三光堂様のことも思い出したくて、パッケージの三光堂様を模した建物はそのまま残しております。新しいシリーズ名『空の停留所』にも三光堂様の『空シリーズ』より1文字引き継がせていただきました。
-
β星 Merak/『空の停留所』 -北斗七星-
¥2,420
SOLD OUT
ギャラリーオリジンのインク棚より委託販売です。 名古屋三光堂さんで大人気だった北斗七星インク。黒川ひゅうさんが頑張って復刻! ありがたくオリジンの棚でも販売させていただくことになりました。 みんなの出会いの思い出インクです。 よろしくお願いします! 以下、ヒュウさんのサイトより引用↓ ===================== 黒川ひゅうオリジナルインクをTono&Lims様に製造いただきました。 『空の停留所』 -北斗七星- 地元のプラネタリウムの天文クラブに通う小学生でした。 一般向けの投影の一つ前の時間帯で、朝早くに父に車で送ってもらい、まだ自分の知らない、少しマニアックな星のお話を聴くのが大好きでした。 誕生日に双眼鏡を買ってもらい、晴れた日は必ず星々を見ていました。 空を眺めて、目をふと停めて、星に思いを馳せる、 そんな思い出を、『空の停留所』と名付けました。 中でも好きなのが、北斗七星です。 星の本で見るよりも、実際の空で見る北斗七星はなんとも大きくて、 その雄大で迫力のある美しさが大好きです。 北斗七星の回る北天の空と、 その空のもとに広がる自然に想像を膨らませて、 それぞれの星たちに情景を託しました。 ※ -北斗七星- 全9色。ラメ入り。 ---------- β星 Merak ― たまに晴れた日の、待ち焦がれた太陽の光 ---------- 【仕様】 ・パッケージ外寸: 約 幅40×奥行き40×高さ68mm ・容量: 30ml ・染料インク、ラメ入り ・色 インク: 澄んだ水色 ラメ(1種): 黄色(見た目は金色) ・製造: Tono&Lims様 【ご使用にあたって】 ガラスペンやつけペンでの筆記や、スポイトでパレットに取って筆などで使用することを推奨します。 万年筆ではラメが詰まる可能性がございます。ご使用は自己責任でお願い申し上げます。 2020-2022年の間、名古屋市の万年筆専門店の三光堂様で、店舗様限定インクとして販売されていたインクの再販です。 シリーズ全体の発案やコンセプト、色の選定、パッケージとラベルのデザインなど全て黒川ひゅうによる制作でしたため、三光堂様の閉店の際に「是非ひゅうさんの作品として販売を続けてください」とお言葉をいただいております。 三光堂様のことも思い出したくて、パッケージの三光堂様を模した建物はそのまま残しております。新しいシリーズ名『空の停留所』にも三光堂様の『空シリーズ』より1文字引き継がせていただきました。 ===================== 在庫無くなり次第終了の予定です。
-
γ星 Phecda/『空の停留所』 -北斗七星-
¥2,420
SOLD OUT
ギャラリーオリジンのインク棚より委託販売です。 名古屋三光堂さんで大人気だった北斗七星インク。黒川ひゅうさんが頑張って復刻! ありがたくオリジンの棚でも販売させていただくことになりました。 みんなの出会いの思い出インクです。 よろしくお願いします! 以下、ヒュウさんのサイトより引用↓ ===================== 『空の停留所』 -北斗七星- 地元のプラネタリウムの天文クラブに通う小学生でした。 一般向けの投影の一つ前の時間帯で、朝早くに父に車で送ってもらい、まだ自分の知らない、少しマニアックな星のお話を聴くのが大好きでした。 誕生日に双眼鏡を買ってもらい、晴れた日は必ず星々を見ていました。 空を眺めて、目をふと停めて、星に思いを馳せる、 そんな思い出を、『空の停留所』と名付けました。 中でも好きなのが、北斗七星です。 星の本で見るよりも、実際の空で見る北斗七星はなんとも大きくて、 その雄大で迫力のある美しさが大好きです。 北斗七星の回る北天の空と、 その空のもとに広がる自然に想像を膨らませて、 それぞれの星たちに情景を託しました。 ※ -北斗七星- 全9色。ラメ入り。 ---------- γ星 Phecda ― 氷の下の海の、もう一つの星空 ---------- 【仕様】 ・パッケージ外寸: 約 幅40×奥行き40×高さ68mm ・容量: 30ml ・染料インク、ラメ入り ・色 インク: 紫がかった深い青色 ラメ(1種): 青色 (偏向ラメで、ラメ単体では白色に近い水色。背景が濃いと青色。) ・製造: Tono&Lims様 ---------- 2020-2022年の間、名古屋市の万年筆専門店の三光堂様で、店舗様限定インクとして販売されていたインクの再販です。 シリーズ全体の発案やコンセプト、色の選定、パッケージとラベルのデザインなど全て黒川ひゅうによる制作でしたため、三光堂様の閉店の際に「是非ひゅうさんの作品として販売を続けてください」とお言葉をいただいております。 三光堂様のことも思い出したくて、パッケージの三光堂様を模した建物はそのまま残しております。新しいシリーズ名『空の停留所』にも三光堂様の『空シリーズ』より1文字引き継がせていただきました。 =====================
-
δ星 Megrez/『空の停留所』 -北斗七星-
¥2,420
SOLD OUT
ギャラリーオリジンのインク棚より委託販売です。 名古屋三光堂さんで大人気だった北斗七星インク。黒川ひゅうさんが頑張って復刻! ありがたくオリジンの棚でも販売させていただくことになりました。 みんなの出会いの思い出インクです。 よろしくお願いします! 以下、ヒュウさんのサイトより引用↓ ===================== 『空の停留所』 -北斗七星- 地元のプラネタリウムの天文クラブに通う小学生でした。 一般向けの投影の一つ前の時間帯で、朝早くに父に車で送ってもらい、まだ自分の知らない、少しマニアックな星のお話を聴くのが大好きでした。 誕生日に双眼鏡を買ってもらい、晴れた日は必ず星々を見ていました。 空を眺めて、目をふと停めて、星に思いを馳せる、 そんな思い出を、『空の停留所』と名付けました。 中でも好きなのが、北斗七星です。 星の本で見るよりも、実際の空で見る北斗七星はなんとも大きくて、 その雄大で迫力のある美しさが大好きです。 北斗七星の回る北天の空と、 その空のもとに広がる自然に想像を膨らませて、 それぞれの星たちに情景を託しました。 ※ -北斗七星- 全9色。ラメ入り。 ---------- δ星 Megrez ― オーロラのカーテンの、華やかな色たちの共演 ---------- 【仕様】 ・パッケージ外寸: 約 幅40×奥行き40×高さ68mm ・容量: 30ml ・染料インク、ラメ入り ・色 インク: 深い青緑 ラメ: ピンク ・製造: Tono&Lims様 -------------------- 2020-2022年の間、名古屋市の万年筆専門店の三光堂様で、店舗様限定インクとして販売されていたインクの再販です。 シリーズ全体の発案やコンセプト、色の選定、パッケージとラベルのデザインなど全て黒川ひゅうによる制作でしたため、三光堂様の閉店の際に「是非ひゅうさんの作品として販売を続けてください」とお言葉をいただいております。 三光堂様のことも思い出したくて、パッケージの三光堂様を模した建物はそのまま残しております。新しいシリーズ名『空の停留所』にも三光堂様の『空シリーズ』より1文字引き継がせていただきました。 =====================
-
ε星 Alioth /『空の停留所』 -北斗七星-
¥2,420
SOLD OUT
ギャラリーオリジンのインク棚より委託販売です。 名古屋三光堂さんで大人気だった北斗七星インク。黒川ひゅうさんが頑張って復刻! ありがたくオリジンの棚でも販売させていただくことになりました。 みんなの出会いの思い出インクです。 よろしくお願いします! 以下、ヒュウさんのサイトより引用↓ ===================== 『空の停留所』 -北斗七星- 地元のプラネタリウムの天文クラブに通う小学生でした。 一般向けの投影の一つ前の時間帯で、朝早くに父に車で送ってもらい、まだ自分の知らない、少しマニアックな星のお話を聴くのが大好きでした。 誕生日に双眼鏡を買ってもらい、晴れた日は必ず星々を見ていました。 空を眺めて、目をふと停めて、星に思いを馳せる、 そんな思い出を、『空の停留所』と名付けました。 中でも好きなのが、北斗七星です。 星の本で見るよりも、実際の空で見る北斗七星はなんとも大きくて、 その雄大で迫力のある美しさが大好きです。 北斗七星の回る北天の空と、 その空のもとに広がる自然に想像を膨らませて、 それぞれの星たちに情景を託しました。 ※ -北斗七星- 全9色。ラメ入り。 ---------- ε星 Alioth ― 透き通る氷河の洞窟を行く ---------- 【仕様】 ・パッケージ外寸: 約 幅40×奥行き40×高さ68mm ・容量: 30ml ・染料インク、ラメ入り ・色 インク: 緑味のある水色 ラメ(1種): 青色(シリーズ中、光り方が一番控えめです) ・製造: Tono&Lims様 ---------- 【ご使用にあたって】 ガラスペンやつけペンでの筆記や、スポイトでパレットに取って筆などで使用することを推奨します。 万年筆ではラメが詰まる可能性がございます。ご使用は自己責任でお願い申し上げます。 ---------- 【その他】 ※ロット差があり、現在のロットは三光堂様で販売していた当時より、ややくすみが弱いです。 -------------------- 2020-2022年の間、名古屋市の万年筆専門店の三光堂様で、店舗様限定インクとして販売されていたインクの再販です。 シリーズ全体の発案やコンセプト、色の選定、パッケージとラベルのデザインなど全て黒川ひゅうによる制作でしたため、三光堂様の閉店の際に「是非ひゅうさんの作品として販売を続けてください」とお言葉をいただいております。 三光堂様のことも思い出したくて、パッケージの三光堂様を模した建物はそのまま残しております。新しいシリーズ名『空の停留所』にも三光堂様の『空シリーズ』より1文字引き継がせていただきました。 ===================== 在庫無くなり次第終了の予定です。
-
ζ星 Mizar/『空の停留所』 -北斗七星-
¥2,420
SOLD OUT
ギャラリーオリジンのインク棚より委託販売です。 名古屋三光堂さんで大人気だった北斗七星インク。黒川ひゅうさんが頑張って復刻! ありがたくオリジンの棚でも販売させていただくことになりました。 みんなの出会いの思い出インクです。 よろしくお願いします! 以下、ヒュウさんのサイトより引用↓ ===================== 『空の停留所』 -北斗七星- 地元のプラネタリウムの天文クラブに通う小学生でした。 一般向けの投影の一つ前の時間帯で、朝早くに父に車で送ってもらい、まだ自分の知らない、少しマニアックな星のお話を聴くのが大好きでした。 誕生日に双眼鏡を買ってもらい、晴れた日は必ず星々を見ていました。 空を眺めて、目をふと停めて、星に思いを馳せる、 そんな思い出を、『空の停留所』と名付けました。 中でも好きなのが、北斗七星です。 星の本で見るよりも、実際の空で見る北斗七星はなんとも大きくて、 その雄大で迫力のある美しさが大好きです。 北斗七星の回る北天の空と、 その空のもとに広がる自然に想像を膨らませて、 それぞれの星たちに情景を託しました。 ※ -北斗七星- 全9色。ラメ入り。 ---------- ζ星 Mizar ― 真夜中の針葉樹林の影、オーロラの光 ---------- 【仕様】 ・パッケージ外寸: 約 幅40×奥行き40×高さ68mm ・容量: 30ml ・染料インク、ラメ入り ・色 インク: 青みがかったグレー(Alcorと同じ) ラメ(1種):エメラルドグリーン ・製造: Tono&Lims様 ---------- 【ご使用にあたって】 ガラスペンやつけペンでの筆記や、スポイトでパレットに取って筆などで使用することを推奨します。 万年筆ではラメが詰まる可能性がございます。ご使用は自己責任でお願い申し上げます。 --------- 2020-2022年の間、名古屋市の万年筆専門店の三光堂様で、店舗様限定インクとして販売されていたインクの再販です。 シリーズ全体の発案やコンセプト、色の選定、パッケージとラベルのデザインなど全て黒川ひゅうによる制作でしたため、三光堂様の閉店の際に「是非ひゅうさんの作品として販売を続けてください」とお言葉をいただいております。 三光堂様のことも思い出したくて、パッケージの三光堂様を模した建物はそのまま残しております。新しいシリーズ名『空の停留所』にも三光堂様の『空シリーズ』より1文字引き継がせていただきました。 =====================
-
Alcor /『空の停留所』 -北斗七星-
¥2,420
SOLD OUT
ギャラリーオリジンのインク棚より委託販売です。 名古屋三光堂さんで大人気だった北斗七星インク。黒川ひゅうさんが頑張って復刻! ありがたくオリジンの棚でも販売させていただくことになりました。 みんなの出会いの思い出インクです。 よろしくお願いします! 以下、ヒュウさんのサイトより引用↓ ===================== 『空の停留所』 -北斗七星- 地元のプラネタリウムの天文クラブに通う小学生でした。 一般向けの投影の一つ前の時間帯で、朝早くに父に車で送ってもらい、まだ自分の知らない、少しマニアックな星のお話を聴くのが大好きでした。 誕生日に双眼鏡を買ってもらい、晴れた日は必ず星々を見ていました。 空を眺めて、目をふと停めて、星に思いを馳せる、 そんな思い出を、『空の停留所』と名付けました。 中でも好きなのが、北斗七星です。 星の本で見るよりも、実際の空で見る北斗七星はなんとも大きくて、 その雄大で迫力のある美しさが大好きです。 北斗七星の回る北天の空と、 その空のもとに広がる自然に想像を膨らませて、 それぞれの星たちに情景を託しました。 ※ -北斗七星- 全9色。ラメ入り。 ---------- Alcor ― 真夜中の針葉樹林の影、雪と氷の輝き ---------- 【仕様】 ・パッケージ外寸: 約 幅40×奥行き40×高さ68mm ・容量: 30ml ・染料インク、ラメ入り ・色 インク: 青みがかったグレー(ζ星 Mizarと同じ) ラメ(2種):白色、青みがかった白色 ※三光堂様で販売していた当時と同じラメの取り扱いが無くなったため、ラメのみリニューアルしています。当時はラメは1種類でしたが、ニュアンスの異なる2種類のラメが入っています。 ・製造: Tono&Lims様 ---------- 【ご使用にあたって】 ガラスペンやつけペンでの筆記や、スポイトでパレットに取って筆などで使用することを推奨します。 万年筆ではラメが詰まる可能性がございます。ご使用は自己責任でお願い申し上げます。 2020-2022年の間、名古屋市の万年筆専門店の三光堂様で、店舗様限定インクとして販売されていたインクの再販です。 シリーズ全体の発案やコンセプト、色の選定、パッケージとラベルのデザインなど全て黒川ひゅうによる制作でしたため、三光堂様の閉店の際に「是非ひゅうさんの作品として販売を続けてください」とお言葉をいただいております。 三光堂様のことも思い出したくて、パッケージの三光堂様を模した建物はそのまま残しております。新しいシリーズ名『空の停留所』にも三光堂様の『空シリーズ』より1文字引き継がせていただきました。 =====================
-
η星 Benetnasch/『空の停留所』 -北斗七星-
¥2,420
SOLD OUT
ギャラリーオリジンのインク棚より委託販売です。 名古屋三光堂さんで大人気だった北斗七星インク。黒川ひゅうさんが頑張って復刻! ありがたくオリジンの棚でも販売させていただくことになりました。 みんなの出会いの思い出インクです。 よろしくお願いします! 以下、ヒュウさんのサイトより引用↓ ===================== 『空の停留所』 -北斗七星- 地元のプラネタリウムの天文クラブに通う小学生でした。 一般向けの投影の一つ前の時間帯で、朝早くに父に車で送ってもらい、まだ自分の知らない、少しマニアックな星のお話を聴くのが大好きでした。 誕生日に双眼鏡を買ってもらい、晴れた日は必ず星々を見ていました。 空を眺めて、目をふと停めて、星に思いを馳せる、 そんな思い出を、『空の停留所』と名付けました。 中でも好きなのが、北斗七星です。 星の本で見るよりも、実際の空で見る北斗七星はなんとも大きくて、 その雄大で迫力のある美しさが大好きです。 北斗七星の回る北天の空と、 その空のもとに広がる自然に想像を膨らませて、 それぞれの星たちに情景を託しました。 ※ -北斗七星- 全9色。ラメ入り。 ---------- η星 Benetnasch ― 長い夜の始まりと、夕焼けの名残り ---------- 【仕様】 ・パッケージ外寸: 約 幅40×奥行き40×高さ68mm ・容量: 30ml ・染料インク、ラメ入り ・色 インク: 紺色 ラメ(2種): 赤色、黄色(見た目は金色) ・製造: Tono&Lims様 ---------- 【ご使用にあたって】 ガラスペンやつけペンでの筆記や、スポイトでパレットに取って筆などで使用することを推奨します。 万年筆ではラメが詰まる可能性がございます。ご使用は自己責任でお願い申し上げます。 ---------- 2020-2022年の間、名古屋市の万年筆専門店の三光堂様で、店舗様限定インクとして販売されていたインクの再販です。 シリーズ全体の発案やコンセプト、色の選定、パッケージとラベルのデザインなど全て黒川ひゅうによる制作でしたため、三光堂様の閉店の際に「是非ひゅうさんの作品として販売を続けてください」とお言葉をいただいております。 三光堂様のことも思い出したくて、パッケージの三光堂様を模した建物はそのまま残しております。新しいシリーズ名『空の停留所』にも三光堂様の『空シリーズ』より1文字引き継がせていただきました。 =====================
-
北極星 Polaris/『空の停留所』 -北斗七星-
¥2,420
SOLD OUT
ギャラリーオリジンのインク棚より委託販売です。 名古屋三光堂さんで大人気だった北斗七星インク。黒川ひゅうさんが頑張って復刻! ありがたくオリジンの棚でも販売させていただくことになりました。 みんなの出会いの思い出インクです。 よろしくお願いします! 以下、ヒュウさんのサイトより引用↓ ===================== 『空の停留所』 -北斗七星- 地元のプラネタリウムの天文クラブに通う小学生でした。 一般向けの投影の一つ前の時間帯で、朝早くに父に車で送ってもらい、まだ自分の知らない、少しマニアックな星のお話を聴くのが大好きでした。 誕生日に双眼鏡を買ってもらい、晴れた日は必ず星々を見ていました。 空を眺めて、目をふと停めて、星に思いを馳せる、 そんな思い出を、『空の停留所』と名付けました。 中でも好きなのが、北斗七星です。 星の本で見るよりも、実際の空で見る北斗七星はなんとも大きくて、 その雄大で迫力のある美しさが大好きです。 北斗七星の回る北天の空と、 その空のもとに広がる自然に想像を膨らませて、 それぞれの星たちに情景を託しました。 ※ -北斗七星- 全9色。ラメ入り。 ---------- 北極星 Polaris ― 曇天の日の、雪と氷の世界 ---------- 【仕様】 ・パッケージ外寸: 約 幅40×奥行き40×高さ68mm ・容量: 30ml ・染料インク、ラメ入り ・色 インク: 落ち着いた水色 ラメ(1種):シルバー ・製造: Tono&Lims様 ---------- 【ご使用にあたって】 ガラスペンやつけペンでの筆記や、スポイトでパレットに取って筆などで使用することを推奨します。 万年筆ではラメが詰まる可能性がございます。ご使用は自己責任でお願い申し上げます。 -------------------- 2020-2022年の間、名古屋市の万年筆専門店の三光堂様で、店舗様限定インクとして販売されていたインクの再販です。 シリーズ全体の発案やコンセプト、色の選定、パッケージとラベルのデザインなど全て黒川ひゅうによる制作でしたため、三光堂様の閉店の際に「是非ひゅうさんの作品として販売を続けてください」とお言葉をいただいております。 三光堂様のことも思い出したくて、パッケージの三光堂様を模した建物はそのまま残しております。新しいシリーズ名『空の停留所』にも三光堂様の『空シリーズ』より1文字引き継がせていただきました。 =====================
-
【委託販売】Michae〜焔の道しるべ〜/流星糖
¥2,530
SOLD OUT
ギャラリーオリジンのインク棚より委託販売です。 ===================== 流星糖さんのオリジナルインク 「Michael〜焔の道しるべ〜」 ▼SNSより抜粋 熾天使ミカエル 天の軍団の道標たる存在。 熱い天使故にベースは赤!! そこで今回はエッジに赤、中はオレンジにと大変なお願いをしたお色です。 なお三大天使シリーズは全てダブルラメです ===================== 万年筆インクから絵の具まで詳しい流星糖の夜叉さんのオリジナルインクです。 水の量で違う表情がでるとても可愛いお色のインクです。 在庫無くなり次第終了の予定です。
-
【委託販売】Raphael~風薫る~/流星糖
¥2,530
SOLD OUT
ギャラリーオリジンのインク棚より委託販売です。 ===================== 流星糖さんのオリジナルインク 「Raphael~風薫る~」 ▼SNSより抜粋 熾天使ラファエル 守護天使の監督官でもあり癒しの存在。 イメージは緑。 でもただの緑は面白くないので グレー?くすみ紫?からの分離で 緑が出るようにしました。 サンレイドではベースが緑になります。 様子が1番おかしいお色になりす。 なお三大天使シリーズは全てダブルラメです。 ===================== 万年筆インクから絵の具まで詳しい流星糖の夜叉さんのオリジナルインクです。 水の量で全く違う表情がでるとても可愛いお色のインクです。 在庫無くなり次第終了の予定です。
-
【委託販売】Gariel〜蒼穹の涙〜/流星糖
¥2,530
SOLD OUT
ギャラリーオリジンのインク棚より委託販売です。 ===================== 流星糖さんのオリジナルインク 「Gabriel~蒼穹の涙~」 ▼SNSより抜粋 熾天使ガブリエル 受胎と死を告げる存在。 イメージは空と水だったので エッジにライトブルー、中から黄色が上がるそんな色を作っていただきました。 ベースが緑になっても加水でしっかり分離する素敵なお色です。 なお三大天使シリーズは全てダブルラメです ===================== 万年筆インクから絵の具まで詳しい流星糖の夜叉さんのオリジナルインクです。 水の量で全く違う表情がでるとても可愛いお色のインクです。 在庫無くなり次第終了の予定です。